top of page
takahashi.jpg

高橋 正興 

みなとミュージカルカンパニー代表

「ぱちさん」​

会社員 兼 演劇人として幅広く取り組んでいます

​⚫︎声優、俳優、ナレーター
 81プロデュース 演劇倶楽部『座』

​⚫︎会社員なインタビュー1 インタビュー2 受賞

​⚫︎「深ぼり!ICPラジオ」のパーソナリティ 

⚫︎インターナルコミュニケーションプロデューサー

​⚫︎朗読「新・平家物語」(ディレクター)

⚫︎​どこ吹く風の中一期一会一座

​⚫︎児童文学「はじめて王国」シリーズ


劇作・演出として、劇団公演のために多くの作品を提供。「老若男女が一緒に笑って楽しめる作風」を目指す。
小学館・劇作家協会編集の「せりふの時代」誌では、いとうせいこう氏に「進行のせりふに無駄がない、もしくはいい無駄で満ちている」と賞され、短編戯曲・コントなどたびたび入選。

ラジオドラマはJ-waveで発表したほか、ポッドキャストにて「みなとヒューマンスケッチ」シリーズ、「青空にっぽんむかし話」シリーズを展開。「どこ吹く風の中一期一会一座」の活動で公演形式にまとめ上げている。

司会者としては、企業イベント、ファミリー向けイベントなど規模、硬軟の雰囲気を問わず幅広くMCを担当。ツール・ド・東北、ニッポンITチャリティー駅伝、ふるさと納税フェスタなど数千人規模イベントのMCなども務めた。


勤め人としては、Webディレクション、インターナルコミュニケーション(社内広報)などの経験が厚めで業界のアワード審査員などもしている。

【舞台】

「ミュージカル 偽原始人」(大沢先生)@メルパルクホール

「ミュージカル 夏の夜の夢」(ディミトリアス)@府中の森芸術劇場、ベトナムホーチミン市民劇場

「夜の来訪者」(秋吉兼郎)@東京芸術劇場

「空の母さま」(正祐)

「ミュージカル カラフル」(プラプラ)@メルパルクホール

「音楽劇 グスコーブドリの伝記」(宮沢賢治)

「ミュージカル 夏の夜の夢」(オーベロン)

「ミュージカル 魔法大工の弟子」(カイガー)

朗読ステージ「詩歌集」

「ミュージカル 眠れる森の迷子たち」(パイパー)

「船虫口説」(コゴロウ)

「音楽劇 ぼくらの星の王子さま」(飛行士)

「はじめて王国」(王さま)

その他、みなとミュージカルカンパニー作品

など

【司会】

復興庁主催 「新しい東北」ステージ

IT連主催 河野大臣・平井大臣オープン対話

農林水産省×鎌倉市アイディアソン

ツール・ド・東北(メインステージ司会、スターター)

ふるさと納税フェスタ ゆるきゃら、物産紹介ステージ

NIPPON ITチャリティー駅伝(司会兼実況)

​イガコレサミット(市長&ゲストのトーク進行)

早食いイベント、腕相撲大会、トークイベント、オンラインイベント

など

【朗読】

ベネッセコーポレーション「おはなし広場1,2,3」

小原乃梨子プロデュース「伝えたいこころの童話シリーズ」

ブックハウス神保町 おはなしくまさん

など

【ナレーション】

ベネッセコーポレーション「こどもチャレンジ」(予告)

THE PAGE(ドキュメンタリー)

ドキュメンタリー「FUTURE DIVER」シリーズ

ドキュメンタリー「元気ジャパンTV」シリーズ

城北信用金庫、ディズニーチャンネル、東京メディカル

など

【外画吹替】

「アン・ハサウェイの魔法の国のプリンセス」

「アメリカお宝ポーンスターズ」「アルマゲドン2014」「Dr.HOUSE」

など

【講演】

東洋大学 メディア学部新入生向け

ヤフー&Zホールディングス オンラインコミュニケーション紀尾井町戦略研究所 インターナルコミュニケーション

など

【劇作・演出】

「ミュージカル 魔法大工の弟子」

「音楽劇 ぼくらの星の王子さま」

「寒い冬、おこたあたりでおこった話」

「汗とケーキと学生鞄」

「借りたトランクは壊れない」

「ぱちゃらか日本昔ばなし」

ラジオドラマ「サンゴ礁に消えっちまえ」(J-WAVE)

ラジオドラマ「億万ドルの夜景」(J-WAVE)

ラジオドラマ「青空日本昔ばなし」シリーズ

ラジオドラマ「みなとヒューマンスケッチ」シリーズ

など

【その他】

ツール・ド・東北 13時間実況ラジオ(パーソナリティ)

​CEATEC Yahoo! JAPANプレゼンター

ウィズワークス ICPアワード入賞、ICP座談会

bottom of page